COVID-19 最前線にて
こんにちわ。
皆様の健やかな呼吸を守る、呼吸療法士のYokoです。
さて、きっかり1年(最後の投稿日 2019年12月19日)も放置していた当ブログ。
誰も見てないだろーな、と思いつつも再開することにしました。
この一年間、コロナの影響なしでもガラッと世の中が変わりました。
オリンピック中止、Black Lives Matter運動、香港デモ、アメリカ大統領選挙、ベイルート爆発、安倍総理辞任、数え切れないぐらいたくさんのことがありました。
世の中が目まぐるしく変化していく中、
私はアメリカで呼吸療法士として働いているので、常にコロナ最前線にいました。
本当に、たくさんのコロナ患者さんを診ました。
そして、たくさんのコロナ患者さんが亡くなりました。
誰にも看取られずに、人工呼吸器や複数の点滴に繋がれたまま、静かに亡くなっていく患者さん。
心肺停止して1時間にも及ぶCPRをしても、蘇生できずボロボロのまま亡くなっていく患者さん。
High Flow Nasal Cannula、NPPV、腹臥位(うつ伏せ)、人工呼吸器、ECMO・・・あらゆる医療テクノロジーを使っても、患者さん体がついてこれなくて、目の前で亡くなってしまう患者さんがいるのに、
病院の外では、コロナはデマだと陰謀論を信仰する人、コロナパーティーを楽しむ若者、コロナ対策に不満を爆発させる反自粛派、自由主義を高らかに謳うNo Mask族、いろんな方々もいました。
(そして、Emergency Departmentに駆け込んでくる)
怒りを通り越して、だんだんと無気力になってしまいました。
ありがたいことに、家族や友人をはじめとした、仕事場の同僚たち、オンライン大学の先生方々やクラスメートたちに励まされ、なんとか踏ん張れました。本当にありがとうございます。
そして、もうダメだと思った患者さんがなんとか持ち堪えて、人工呼吸器から離脱、長いリハビリを得て、無事に退院した患者さんたちの姿を見て、
ああ、この職業について良かった、と心底思いました。
呼吸療法士は、日本にはない職業です。
アメリカでも、知名度が低いです。
でも!
重症化したコロナ患者さんだけに限らず、呼吸困難で苦しんでいる患者さんを、助けることができるのが、呼吸のスペシャリストである呼吸療法士です。
やっぱり、呼吸療法士のポテンシャルや魅力を発信していきたい、と強く思った一年間でした。
これからも、どうかよろしくお願いします。
コメント
コメントを投稿