オンライン大学に通うよ!

お久しぶりです。 皆様の健やかな呼吸を守る、呼吸療法士のYokoです。 さて、めっちゃブログを放置してましたが、言い訳をさせてください。 8月末からBoise State Universityに通ってます。 専攻は呼吸療法です。 ん?と思った方に〜 私は2013年に2年制大学コミュニティカレッジ(通称:コミカレ)を卒業しました。 Associate in Science (AS) = 準学士、専攻は呼吸療法でした。 就職するのに最低学歴がASなので、今まで問題はなかったのですが、ちらほらとBachelor of Science (BS) = 理学士を持つ呼吸療法士を求める病院が増えてきました。 American Association of Respiratory Care (AARC)の数あるプロジェクトに、BSを保持している、もしくはBSに向けて4年制大学に通っている呼吸療法士の数を増やそう!という取り組みがあります。2015年の時点で65%もいるらしく、2020年には80%までに増やしたいらしい。 http://www.aarc.org/aarc-bod-sets-80-bachelor-degree-goal-by-2020/ 専攻はあくまでScience = 理系であれば、なんでも良いらしいです。 BiologyでもChemistryでもOK。 音楽はBachelor of Artsになるので、ダメらしいです。(←元音大生) 呼吸以外の理系専攻も考えたのですが、やはり興味があるのは呼吸理学。 しかも、私の学歴 (AS) と国家資格、Registered Respiratory Therapist (RRT)があれば、1年から2年ほどでBSが取れる大学がいくつかあるのは知っていました。 まず就活を頑張って、フルタイムのポジションをゲットして、大学費用を貯めて、落ち着いたら大学に戻ろう! 私の中では、2~3年ほどのプランでしたが、あっという間に6年も経ってた!! 地獄の就活 が長すぎたのもあるけど、のんびりしすぎー! Procrastination = 先延ばしって言います。めっちゃ使える英単語だよ。 実は、夏から通う気満々でしたが、もう2月の時点でレ...