AARC Congress 2018

AARC Congress 2018に行ってきました! 同僚に何人か誘いましたが、誰一人も来てくれませんでしたのでボッチでした。 ラスベガスだよ!?ここ(カリフォルニア州)から車で3時間だよ!?飛行機で1時間もかからないんだよ!? 病院側から金銭的支援がないのも大きいのかもしれません。 他の病院から来たRT達の話を聞くと、学会参加費、宿泊費や食費まで病院がカバーしてくれるそうです。 う、羨ましい!! 早速、マネージャーに文句を言おうかと思います。月曜日、待ってろよ。 あとは、職場の士気の低さが現れていると思います。 知識の仕入れ先として、AARC学会は素晴らしい場所だと思いますが、お金を払ってまで行こうとは考えないRTが多いです。毎年のように、いそいそとAARC学会に行く私はクレイジーだそうです。 まあ、気をとりなおして。 今年のAARC Congressは、ネバダ州ラスベガスでした。 12月にもなれば、さすがの砂漠、寒かったです。 夜は華氏49度(摂氏9度)まで下がります。 年中ビーチサンダル生活のカリフォルニア住民にはキツイですわ〜。 Fisher & Paykel Healthcareが勢いがありましたね〜。エスカレート一面に広告がででんっと載っていましたよ。 High Flow Nasal Cannulaが目玉になってます。先月、私の病院にも来てくれて、サンプルとして5台もレンタルしてくれることになったのでご挨拶してきました。平社員ですけど。でも実際に使うのは、私たち現場で働いているRTですよ〜。 今年の目的は、新しい人工呼吸器のチェックです。 今の病院で使ってるPuritan Bennett 840、だいぶ古いです。 古くても現役で使えるのですが、なにぶんでかいし、重い。 最新式は全然スリムだし、色々とオプション(waveformとか)があるから、前々からマネージャーにお願いしていました。 なんと、来年から新しく変えることが決まったらしいです! ただグループ病院なので、他の病院のRT達の意見も聞かなきゃいけないので私だけの一存では決めれないのですが・・・。 でも、予めリサーチしておこうと思い、業者さんにガンガン質問攻めしてきました。相手してくれた方々、あざーっす!! マネ...